サイコミの良い口コミ・悪い評判を紹介!作品もコメントも盛り上がり中

口コミ

サイコミは2016年5月から始まった電子コミックサービスです。

株式会社Cygamesというゲーム会社が運営しています。
「グランブルーファンタジー」や「ウマ娘 プリティーダービー」などゲームのほうで、この会社のことをご存じの方が多いかもしれません。

さて今回は、そんなサイコミに関する口コミのご紹介です。
当然、口コミには好意的/批判的の両方がありますが、偏りなくフェアに、また 一利用者としての個人的感想も交えながら、特徴がよく分かるようお伝えしようと思います。

どうぞ最後までお付き合いくださいね。

サイコミの公式サイトはこちら

サイコミの基本情報

サイコミには、WEBブラウザ版とアプリ版があります。
読めるマンガの量に差はありませんが、「デイリーボーナス」や「おみくじ」など「ボーナスコイン」がもらえる仕組みがあるのはアプリ版のほうですので、断りがない限りはアプリ版について解説いたします。

まずは、サイコミの基本情報を表にまとめてみました。

サービスサイト サイコミの公式サイトはこちら
運営会社 株式会社Cygames
特徴①:基本はオリジナル作品 ・ジャンルはそろっている
・面白い作品が多い
特徴②:仕組みはシンプル <3つのアイテム>
・「待てばタダ」:22時間
でチャージ
 ※同様の他社サービスはたいてい23時間
・ボーナスコイン:無料
で入手可能
・プレミアムコイン:購入
特徴③:
コメントでも盛り上がる
コメント欄に対する統制はしっかりしている
⇒荒れることがほぼなく、作品+コメントで楽しめる
コメントに「いいね」を付与でき、順位付け可能
特徴④:
基本じわじわ、たまにイッキ
「待てばタダ」で、少しずつ読み進めるのが基本
・ボーナスコインがたまったところで、イッキ読み

電子コミックサイト・アプリはたくさんあります。 売り上げやダウンロード数はよく公表されていますが、それぞれの人気度(どれだけ利用されているか)を、正確に把握することはなかなか困難です。

「読める冊数が日本一だから一番人気がある」とは言えませんし、
「累計ダウンロード数が日本一だから今最も人気がある」とも限りません。

実際のところ、サイコミの人気度はどの程度なのでしょうか?
参考になるといえば、皆さんもアプリのダウンロード時に確認されると思いますが、Google PlayストアApp Storeでのレビュー値(★の数)ですね。

ちょっと調べてみましょう。
2023年4月時点で、 両方のストアから★の数を取得できるマンガアプリは53個ありました。レビュー数はApp Storeのほうがかなり多いので、並べ替えの優先キーを第1キーApp Store、第2キーGoogle Playストアとします。

今回話題のサイコミは6位でした。
その6位まで(同着が6アプリありますので、ベスト11)を紹介します。

順位 アプリ名 App Google 運営会社
1 Amebaマンガ
(アプリ名は新Amebaマンガ/AmebaマンガⅡ)
4.7 4.3 株式会社サイバーエージェント
2 マンガDX+ 4.7 3.5 株式会社少年画報社
3 サンデーうぇぶり 4.6 4.5 株式会社 小学館
3 マンガMee 4.6 4.5 株式会社集英社
5 少年ジャンプ+ 4.6 4.4 株式会社集英社
6 Amazon Kindle 4.6 4.3 アマゾンジャパン合同会社
6 U-NEXT 4.6 4.3 株式会社U-NEXT
6 サイコミ 4.6 4.3 株式会社Cygames
6 ゼブラック 4.6 4.3 株式会社集英社
6 ニコニコ漫画 4.6 4.3 株式会社ブックウォーカー
6 ヤンジャン! 4.6 4.3 株式会社集英社

 

サイコミの良い口コミを10件まとめました!

サイコミの良い口コミを10件、中立・悪い口コミを10件、「ツイッター」を中心にネット上の情報をまとめました。 まずは、良いほうから紹介します。

サイコミのツイッターでの良い口コミ8件

↓ ①サイコミの「待てばタダ」のチャージ時間は、他社の同様サービスより1時間短い22時間です。マンガを読むのにあてる時間帯が固定的な方にとっては、22が23や24になってもあまり違いはないのですが、自由に調整できる方にとっては大きな差になるのでしょう。

なお、くっついている元ツイートで「おみくじ」を紹介されていますですが、これは1日に1回チャレンジできて、最大50ボーナスコインがあたります。

 
↓  ②1日1話とあるのは「(22時間)待てばタダ」のことで、デイリーボーナスとは、毎日1回動画視聴で41ボーナスコインがもらえる仕組みのことです。

「待てばタダ」で1話読んだあと、ボーナスコイン等を使ってさらに読み続けることもできます。必要なボーナスコインは、作品にもよりますが、30とか40とか50とか、100を超える場合もあります。

 

↓ ③過去いろいろあって、運営さんに対しては厳しい意見が大半なのですが、作品は秀逸なものが多く、コメント欄とともに盛り上がっています。

 

  ↓ ④各コメントには「いいねボタン」がついていて、2通りの並べ方(いいね順と新しい順)が選べるようになっています。

 

 ↓  ⑤エイプリルフールのしゃれっ気という感じでしょうか。猫を使った作品の宣伝は、かなりの高支持を得たようです。

 

↓ ⑥(その作品にもよるのでしょうが)コメントが楽しいというツイートは結構多いです。

 

↓ ⑦このツイートは、自サービスのCMを外部サービス上で打ったものに対する評価ですね。(自サービス内から外部サービスに接続して、コインゲット等につながる広告の評判は最悪ですが…)

 

↓ ⑧砂漠の中のオアシスといいますか、運営さんに対する好評価のツイートとして貴重なご意見です。

サイコミのその他ネット上の良い口コミ2件

↓ ⑨サイコミのジャンルは充実していますし、面白いマンガが多いのは確かですね。
最初はTwitterで流れてきた作品を読むためにいれたけど、他にも作品が豊富で、他のアプリはいれなくてもいいなと思うくらいでした。
オリコン(サイコミ マンガアプリ オリジナルの評判・口コミ)

 

↓ ⑩「アイドルマスター シンデレラガールズ U149」ですね。ゲームもマンガも大人気ですよね。コメント欄がまた盛り上がっています。
好きなゲーム(アイドルマスターシンデレラガールズ)のキャラを題材にした漫画を連載している。この漫画を読むためにアプリを入れた。
オリコン(サイコミ マンガアプリ オリジナルの評判・口コミ)

サイコミの中立・悪い口コミを10件まとめました!

さて次は、中立・悪いほうの口コミ10件です。

サイコミのツイッターでの中立・悪い口コミ9件

 
↓ ①同様の意見は多いです。運営については過去いろいろあったようですが、マンガは魅力的な作品が多いですね。(運営さんも、厳しい見方をされているのは十分ご存じでしょうし、それを払しょくするために苦心されているとは思いますけど…)

 

↓ ②マンガの大ファンであるがゆえに、頼りない運営が心配で心配で… という感じでしょうか。気持ちは分かります。

 

↓ ③「くすっ」とさせられる投稿ですね。まあ一応「良い仕組み」と言えるのではないでしょうか。

 

↓ ④運営方法とシステムの使い勝手に対する厳しいご意見です。
個人的には、例えばトップ画面にしても、いたるところに「推しマンガ」の広告が挿入され「すぎて」いる印象です。大小さまざまな大きさバナーが入り混じっていて、整然として見えないというか… 少し分かりにくいですね。

 

 ↓ ⑤配信・刊行が遅いことに関する投稿は多いです。「遅さ」でいうと、対応の遅さ、起動の遅さについてもいろいろと…

 

 ↓ ⑥連載途中での打ち切りは、どこに原因があるにしても、真剣に応援していた読者にとっては(課金していればなおさらのこと)裏切られた気持ちです。従って、運営側は、ハレーションを和らげるための方策を早めに打つ必要があります。

 

↓ ⑦え? うーむ。これは確かに考えものですね。医師が手術前に「自信はあんまりないけどね」なんて言うのと同じですね。

 

↓ ⑧サイコミの「広告⇒ボーナスコインゲット」という流れは、あまりスムーズではありません。私も、待てど暮らせど一向に広告が出てこない症状になったことがあります。
 

 

↓ ⑨「重い」という投稿も目立ちますね。デイリーボーナスでは、動画表示まで時間がかかりますし、操作開始から完了まで、常にワンクッション、なにかが間にはさまるような感じです。

サイコミのその他ネット上の悪い口コミ1件

↓ ⑩私の場合、落ちるところまではいきませんが、全体的に重いシステムという感じはします。
頁移動や細かい所を読む時に拡大しようとすると良く固まる事。アプリに問題が有るのか自分のスマホのせいなのか原因不明。
オリコン(サイコミ マンガアプリ オリジナルの評判・口コミ)

サイコミの口コミまとめ

ここまで、良い口コミ、中立または悪い口コミをそれぞれ10件ずつ紹介してきました。 口コミを通して、サイコミの特徴を何となくつかんでいただけたでしょうか。

好意的な意見の対象となっているのは、次のような項目です。

  • ジャンルが豊富で、面白い作品が多い
  • 無料で読める範囲が広い
  • コメントが楽しく参考になる

 

逆に、批判的な意見として顕著であったのは以下のような点です。

  • いきなりの連載終了が多い(作家さんを大事にしない?)
  • 広告との連動で接続不良が頻発するし遅い
  • 配信・対応・起動…いろいろな面で遅い

一番気になるのは、途中打ち切りが多いという項目です。

twitterでは不満投稿であふれています。作家さんの体調不良なのか、力量が足りなかったからなのか、運営さんの手法に問題があったのか、それぞれのケースで事情が異なるのでしょうが、いずれにしても「途中でいきなり」という終わり方は後味がよくありません。

熱心な読者があって成り立つサービスですから、連載終了するにしても、上手にもっていってほしいものです。

 

サイコミをおすすめしない人

次のような方には向きません

  • 他のサービスでも見かけるような有名どころを広く読みたい
  • なににつけ「遅い」のが我慢できない
  • 「広くゆっくり」ではなく「まとめて一気に」読みたい人
    (地道にボーナスコインを貯めるマメさがあれば、イッキ読みも可能)

 

サイコミをおすすめする人

次のような方には、サイコミはおすすめです。

  • コメントで盛り上がりたい、コメントを参考にしたい
  • 1つずつはゆっくりでいいので、広くいろいろなジャンルをよみたい
  • オリジナル作品を発掘したい人

  サイコミの公式サイトはこちら

サイコミの運営会社情報

運営会社名 株式会社Cygames
運営会社住所 〒150-0036 東京都渋谷区南平台町16番17号
住友不動産渋谷ガーデンタワー15階
運営会社ホームページ 運営会社のHPはこちら

コメント