サイコミは2016年5月から始まった電子コミックサービスです。
株式会社Cygamesというゲーム会社が運営しています。
「グランブルーファンタジー」や「ウマ娘 プリティーダービー」などゲームのほうで、この会社のことをご存じの方が多いかもしれません。
さて今回は、そんなサイコミに関する口コミのご紹介です。
当然、口コミには好意的/批判的の両方がありますが、偏りなくフェアに、また 一利用者としての個人的感想も交えながら、特徴がよく分かるようお伝えしようと思います。
どうぞ最後までお付き合いくださいね。
サイコミの基本情報
サイコミには、WEBブラウザ版とアプリ版があります。
読めるマンガの量に差はありませんが、「デイリーボーナス」や「おみくじ」など「ボーナスコイン」がもらえる仕組みがあるのはアプリ版のほうですので、断りがない限りはアプリ版について解説いたします。
まずは、サイコミの基本情報を表にまとめてみました。
サービスサイト | サイコミの公式サイトはこちら |
運営会社 | 株式会社Cygames |
特徴①:基本はオリジナル作品 | ・ジャンルはそろっている ・面白い作品が多い |
特徴②:仕組みはシンプル | <3つのアイテム> ・「待てばタダ」:22時間でチャージ ※同様の他社サービスはたいてい23時間 ・ボーナスコイン:無料で入手可能 ・プレミアムコイン:購入 |
特徴③: コメントでも盛り上がる |
・コメント欄に対する統制はしっかりしている ⇒荒れることがほぼなく、作品+コメントで楽しめる ⇒コメントに「いいね」を付与でき、順位付け可能 |
特徴④: 基本じわじわ、たまにイッキ |
・「待てばタダ」で、少しずつ読み進めるのが基本 ・ボーナスコインがたまったところで、イッキ読み |
電子コミックサイト・アプリはたくさんあります。 売り上げやダウンロード数はよく公表されていますが、それぞれの人気度(どれだけ利用されているか)を、正確に把握することはなかなか困難です。
「読める冊数が日本一だから一番人気がある」とは言えませんし、
「累計ダウンロード数が日本一だから今最も人気がある」とも限りません。
実際のところ、サイコミの人気度はどの程度なのでしょうか?
参考になるといえば、皆さんもアプリのダウンロード時に確認されると思いますが、Google PlayストアやApp Storeでのレビュー値(★の数)ですね。
ちょっと調べてみましょう。
2023年4月時点で、 両方のストアから★の数を取得できるマンガアプリは53個ありました。レビュー数はApp Storeのほうがかなり多いので、並べ替えの優先キーを第1キーApp Store、第2キーGoogle Playストアとします。
今回話題のサイコミは6位でした。
その6位まで(同着が6アプリありますので、ベスト11)を紹介します。
順位 | アプリ名 | App | 運営会社 | |
1 | Amebaマンガ (アプリ名は新Amebaマンガ/AmebaマンガⅡ) |
4.7 | 4.3 | 株式会社サイバーエージェント |
2 | マンガDX+ | 4.7 | 3.5 | 株式会社少年画報社 |
3 | サンデーうぇぶり | 4.6 | 4.5 | 株式会社 小学館 |
3 | マンガMee | 4.6 | 4.5 | 株式会社集英社 |
5 | 少年ジャンプ+ | 4.6 | 4.4 | 株式会社集英社 |
6 | Amazon Kindle | 4.6 | 4.3 | アマゾンジャパン合同会社 |
6 | U-NEXT | 4.6 | 4.3 | 株式会社U-NEXT |
6 | サイコミ | 4.6 | 4.3 | 株式会社Cygames |
6 | ゼブラック | 4.6 | 4.3 | 株式会社集英社 |
6 | ニコニコ漫画 | 4.6 | 4.3 | 株式会社ブックウォーカー |
6 | ヤンジャン! | 4.6 | 4.3 | 株式会社集英社 |
サイコミの良い口コミを10件まとめました!
サイコミの良い口コミを10件、中立・悪い口コミを10件、「ツイッター」を中心にネット上の情報をまとめました。 まずは、良いほうから紹介します。
サイコミのツイッターでの良い口コミ8件
サイコミは待てばただで読めるのですごくいいです!!サイコミ最高‼︎
— 山久美 (@sIlEBOGwaSpVEWk) February 14, 2023
1日1話とデイリーボーナスで毎日1話分貰えるから案外行ける!d('∀'*)
— らと (@oO0lato0Oo) June 17, 2021
サイコミ優しい😇
サイコミのいいところはすごく読み物が厳選されてるところかな
— メメント・オレ (@memementoore) November 30, 2022
サイコミ、ただ漫画を広告または課金で読ませるだけでは無くて、ガルチャン的な評価ランク付きのコメントシステムで感想や考察をシェアすることで漫画の読み方を拡張してるらしくて感心してる。
— トム (@tomingtoming) July 27, 2022
サイコミ最高に癒された pic.twitter.com/Kp4A6b9oQC
— えび。 (@_24_ameb) April 1, 2022
サイコミ、読んだ人のコメント読めるの楽しすぎる
— はたにぃいん 全ツ北海道1日目! (@_KRRR03_) January 29, 2023
サイコミの広告出るようになったんだけど絵も気持ち悪くないし家庭板とか追放ものとか悪役令嬢みたいな話でもなさそうで今まで見た漫画アプリの広告で一番マシまである
— 銀子(原稿) (@ptl_argntm) February 1, 2023
アイマスU149アニメ版も期待できそうで嬉しい。この調子で頑張って頂きたい。after20と一緒にサイコミでずっと読んできてるからどこまでやるのか楽しみ。プロデューサーが常に責任感ある大人な対応してるところがとても好感持てるんだよね。
— matsu (@matsu_at_onsen) April 11, 2023
サイコミのその他ネット上の良い口コミ2件
最初はTwitterで流れてきた作品を読むためにいれたけど、他にも作品が豊富で、他のアプリはいれなくてもいいなと思うくらいでした。
オリコン(サイコミ マンガアプリ オリジナルの評判・口コミ)
好きなゲーム(アイドルマスターシンデレラガールズ)のキャラを題材にした漫画を連載している。この漫画を読むためにアプリを入れた。
オリコン(サイコミ マンガアプリ オリジナルの評判・口コミ)
サイコミの中立・悪い口コミを10件まとめました!
さて次は、中立・悪いほうの口コミ10件です。
サイコミのツイッターでの中立・悪い口コミ9件
見たことある絵柄と思ったら武術伝の人か!サイコミは運営きらいだけど読みたい漫画があるんだよねえ
— おもむろに大室 (@jidenoden) October 3, 2022
…いよいよアニメ化するにあたってサイコミ公式はU149公式をフォローしてちゃんとRTで宣伝しろとかサイコミトップで宣伝しろとか放課後スタジオ復活とか無料話拡大とかイッキ読み開催とか、やってほしいこと大量にあるんだけどやっぱり要望でサイコミ運営のケツ叩きに行った方がいい?
— ねく(NK) (@nk_mirage) November 27, 2022
サイコミっておもんない漫画におもんないって書くと
— ウェルスナビび (@wealthnavi_days) January 23, 2023
秒でコメント削除されて運営から「アカウント削除すんぞ」って警告飛んでくるの良い仕組みなのかね。
あとサイコミのデレのコミカライズはどっちも良作
— 忍者パットミくん (@nikuromusen1) November 28, 2021
サイコミの運営が上手だったらもっともっと売れてそう
流通経路を押さえるのに大失敗してるのが痛手でしたし、サイコミ自体の使い勝手が悪過ぎる
電子でも半月ぐらい配信遅いんだよねサイコミ。ほんとどうにかしてほしい
— よしひこ (@yshk04) January 27, 2023
サイコミ、地道に読んでる途中で掲載終了されるの多すぎる。アナウンスもなく急に消えるのやめてほしい
— けーむら (@k_mura_osamu) October 22, 2021
サイコミの新連載、原稿中にふと我に帰って気づいてしまった矛盾みたいなものをそのまま作者コメントに書いてしまう方が二人ほどおり、やめてよーーこっちも冷静になっちゃうじゃないかよーー読めなくなっちゃうよーーー😭😭😭ってなってる この風潮続かないでほしい………本当に……
— 水原つえ (@magictsue) December 17, 2022
サイコミ一生デイリーボーナスの広告出てこん…🤔(Twitterに仲間いた)
— らと (@oO0lato0Oo) June 5, 2021
これ1日1話分コイン貰えるから、でかいんだけど🥺 pic.twitter.com/4SotUuvabl
最近のサイコミ、すごく重いしスマホがすぐ熱々になる
— 天月いろは (@amatuki0930) June 8, 2022
どうしちゃったの
サイコミのその他ネット上の悪い口コミ1件
頁移動や細かい所を読む時に拡大しようとすると良く固まる事。アプリに問題が有るのか自分のスマホのせいなのか原因不明。
オリコン(サイコミ マンガアプリ オリジナルの評判・口コミ)サイコミの口コミまとめ
ここまで、良い口コミ、中立または悪い口コミをそれぞれ10件ずつ紹介してきました。 口コミを通して、サイコミの特徴を何となくつかんでいただけたでしょうか。
好意的な意見の対象となっているのは、次のような項目です。
逆に、批判的な意見として顕著であったのは以下のような点です。
一番気になるのは、途中打ち切りが多いという項目です。
twitterでは不満投稿であふれています。作家さんの体調不良なのか、力量が足りなかったからなのか、運営さんの手法に問題があったのか、それぞれのケースで事情が異なるのでしょうが、いずれにしても「途中でいきなり」という終わり方は後味がよくありません。
熱心な読者があって成り立つサービスですから、連載終了するにしても、上手にもっていってほしいものです。
サイコミをおすすめしない人
次のような方には向きません。
- 他のサービスでも見かけるような有名どころを広く読みたい人
- なににつけ「遅い」のが我慢できない人
- 「広くゆっくり」ではなく「まとめて一気に」読みたい人
(地道にボーナスコインを貯めるマメさがあれば、イッキ読みも可能)
サイコミをおすすめする人
次のような方には、サイコミはおすすめです。
- コメントで盛り上がりたい、コメントを参考にしたい人
- 1つずつはゆっくりでいいので、広くいろいろなジャンルをよみたい人
- オリジナル作品を発掘したい人
サイコミの運営会社情報
運営会社名 | 株式会社Cygames |
運営会社住所 | 〒150-0036 東京都渋谷区南平台町16番17号 住友不動産渋谷ガーデンタワー15階 |
運営会社ホームページ | 運営会社のHPはこちら |
コメント