ポイントがループ! DMMブックスの良い口コミ・悪い評判をご紹介

口コミ

DMMブックスは、その名の通りDMMグループが運営しています。

DMMグループは「領域とわず、何でもやる」が看板のコングロマリット(異業種からなる複合企業体)です。金融、教育、AI、スポーツ、エンタメ、農業…と、今このサイトをご覧になっているあなたも、コミック以外のDMMサービスを利用してらっしゃるかもしれません。(私もそうです。)

今回はそんなユニーク企業が展開するDMMブックスの口コミをご紹介します。
口コミには良いのも悪いのも両方がありますが、正直にフェアに、そして、その特徴がよく伝わるようにお伝えしたいと思います。

どうぞ最後までおつきあいください。

DMMブックスの公式サイトはこちら

DMMブックスの基本情報

まずは、DMMブックスの基本情報を表にまとめてみました。

サービスサイト DMMブックスの公式サイトはこちら
運営会社 DMMグループ
特徴①:失敗を恐れない 「100冊まで70%OFFキャンペーン」で60億円の赤字
グループ企業の記事から
特徴②:取扱い冊数、マンガ以外も豊富 87万冊以上
ライトノベル、小説・実用書、雑誌・写真集も
特徴③:ポイントの罠 ・ポイント還元キャンペーンが年に数回ある
⇒次回に使えて、そこでもまたたまる
⇒なので、次回もまた買うことになる
特徴④:初回購入70%OFFクーポン 割引額3,000円の上限あり
・DMMブックスで有料作品未購入に限る
クーポン取得後7日以内という期限つき

上の特徴①に書かせていただいたのは、2021年にDMM電子書籍からDMMブックスへの社名変更を記念して開催された一大キャンペーンのことです。

リンク先の記事にありますように、70%OFFという太っ腹さと、60億円の赤字を出したという大失敗は、とても大きな話題を呼びました。(結果的にはすごい宣伝効果にもなり、利用者も増えて良かったのではないかと思います。)

ツイッターでもこのことについて触れたコメントが多いので、1つ紹介しますね。

どうでしょうか。
なかなか、おもしろい運営をされているようです。

ところで… 実際のところDMMブックスの人気度はどの程度なのでしょう?
少し参考になるといえば、皆さんもアプリのダウンロード時に必ず確認されると思いますが、Google PlayストアApp Storeでのレビュー値(★の数)ですね。
ちょっと調べてみましょう。

2023年4月時点で、 両方のストアから★の数を取得できるマンガアプリは、53個ありました。レビュー数はApp Storeのほうがかなり多いので、並べ替えの優先キーを第1キーApp Store、第2キーGoogle Playストアとしますと…

ベスト5はこのような感じです。

DMMブックスは現状31位ですが、両方とも4点台ですし、上位陣と比較して極端に評価が低いというわけではありません。

順位 アプリ名 App Google 運営会社
1 Amebaマンガ
(アプリ名は新Amebaマンガ/AmebaマンガⅡ)
4.7 4.3 株式会社サイバーエージェント
2 マンガDX+ 4.7 3.5 株式会社Skyfall
3 サンデーうぇぶり 4.6 4.5 株式会社 小学館
3 マンガMee 4.6 4.5 株式会社集英社
5 少年ジャンプ+ 4.6 4.4 株式会社集英社
・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・
31 DMMブックス 4.4 4.3 NHN comico株式会社

 

DMMブックスの良い口コミを10件まとめました!

DMMブックスの良い口コミを10件、中立・悪い口コミを10件、「ツイッター」を中心にネット上の情報をまとめました。 まずは、良いほうから紹介します。

DMMブックスのツイッターでの良い口コミ9件

↓ ①「使っても使ってもポイントがたまる」… うーん、すばらしい。
罠といういい方をされていますが、好意を持っておられると思います。

 

↓ ②これは50%還元のセール時の投稿ですね。
上に取り上げた①の具体例の1つです。DMMブックスでは、〇〇%還元というキャンペーンセールを年に数回やっておられます。

対象は、ほぼ全作品であったり特定のものであったり、還元率も15%であったり、50%であったり、とんでもない話題となった70%のときもありました。

ただ、DMMブックスさんご自身では、毎年いついつにやります、何回やりますというようなことをサイト上で明らかにしておられません。建前的には「不定期開催」というべきでしょう。過去の実績からすると、GW、夏休み、冬休みといった長期休暇期間に行われるようです。

 

↓ ③すみません、ちょっとくどいくらいにお得なセールの記事ばかりをとりあげますが、こうした喜びの声があふれているものですから…
いやあ、壮観な眺めですね。

 

↓ ④ファンであれば、作者さんやシリーズの最新情報に乗り遅れたくはありませんものね。作家ごと、作品ごとに通知設定できるのは便利です。

 

↓ ⑤しおりの同期をオフにですか。「重い!」という不満ツイートはつごく多いのですが、こうして解決策を広めていただいたことで救われた人も多かったのではないかと思います。

 

↓  ⑥DMMブックスへのツイートは結構偏っていて、このように「ほかでは買えない古い本がある」など、書店としての特徴に関するつぶやきは貴重です。

 

↓  ⑦ほう、意外にも(失礼)、DMMブックスの広告への評判は悪くないですね。(もちろん賛否両論ありますが…)

 

↓ ⑧60億円の赤字を出してもびくともしなかったので安心感が増したという意見や、失敗を責めなかった会長さんへの賛辞など、みなさん好意的に受け止めていらっしゃいます。

 

↓ ⑨自動ページ送り機能は、ブラウザ版にはなく(残念!)、アプリ版でダウンロードした作品に対して機能するものです。

1秒1ページって… でも、試したくなる気持ちは分かります。

 

DMMブックスのその他ネット上の良い口コミ1件

↓ ⑩はい。DMMグループのいろいろなサービスで、ポイントが共通で使えるというのはとても大きいですね。

多様なサービス
DMMは電子書籍以外にもゲームや動画、英会話スクール、プログラミングスクールなど幅広いサービスを提供しています。料金は一度チャージする必要がありますが、多様なサービスがあるために、チャージしたけど使わないまま無駄になってしまうことはありません。
コエシル(DMM電子書籍の口コミ(評判))

 

DMMブックス中立・悪い口コミを10件まとめました!

さて次は、中立・悪いほうの口コミ10件です。

DMMブックスのツイッターでの中立・悪い口コミ8件

↓ ①この、UI(ユーザインタフェース)の改変に対する不満ツイートは群を抜いて多いです。おそらくそれまでは、かなり快適であったことがうかがえます。

私はブラウザ派ですし無課金派なので、アプリをたまに見ると「殺風景だな」ぐらいにしか感じませんが…

 

↓ ②「重い!」というツイートは多いです。
「よい口こみ」の⑤で紹介されている、しおりの同期をオフというのを試されてはいかがでしょう

 

↓ ③評判のよかった「続巻がすぐわかる仕組み」がなくなってしまったという不満でしょうか。改変するたびにクレームが出てくるようです。

 

↓ ④外でうっかり触れて本棚の中身を人に見られてしまった… というケースでしょうか。DMMブックスの本棚には鍵を付けることができますが、設定は手動です。パスコードの入力などもありますし…

 

 ↓ ⑤広告の打ち方って難しいと思います。
人の手による場合もそうですし、AI技術等で、その人にあった広告が表示されるような仕組みも聞きますが、全然見当はずれなものがたくさん出てきたりします。道半ばといったところでしょう。

 

↓ ⑥「対応が遅い」という意見もあり、逆に「〇〇にすぐ対応してくれてうれしい」といったツイートも結構ありますので、優先順位があるのだと思います。待つことにしましょう。

 

↓ ⑦アダルト系を扱うFANZAと、データが共有されることへの不満です。
確かに、家族と共有はできないですね。

 

↓ ⑧ 上の⑦と根っこは一緒です。
検索語に引っかかって男性向けAVが出てくる…. FANZAコンテンツも一緒の管理だとすると、こういうことが起きますね。気にしない、むしろ便利だと思う方もいらっしゃるとは思いますが。

 

DMMブックスのその他ネット上の悪い口コミ2件

↓ ⑨実際、個別に見ていくと、システム側の問題なのかどうなのかっていうところはあると思いますが、この「エラーが多い」というコメントを多数見かけます。

エラーが多い
アプリを使用してて、いきなりアプリが落ちてしまい再起動が必要になったり、と不便な点はあります。
あとはアップデート後にエラーが出たりもしばしばあります。
まぁ仕方ないことですので、あまり気にせず使ってますが、気になる方は注意された方が良いかもしれません。

コエシル(DMM電子書籍の口コミ(評判))

 

↓ ⑩特定のコンテンツというのはアダルト系のことでしょう。これ以上はノーコメントということで…

人に使っていることを知られたくない
特定のコンテンツのイメージが強いので他人に使っていることを知られたくない。特に女性や家族。使っているだけでマイナスなイメージがある。ブラウザで読むと若干動きが悪い。ポイント付与などを考えたら楽天Koboに劣る。
コエシル(DMM電子書籍の口コミ(評判))

 

 

DMMブックスの口コミまとめ

ここまで、良い口コミ、中立または悪い口コミをそれぞれ10件ずつ紹介してきました。 口コミを通して、DMMブックスの特徴を何となくつかんでいただけたでしょうか。

 好意的な意見の対象となっているのは、次のような項目です。

  • とにかくポイントがすごい(キャンペーンがうれしい)
  • いろいろ便利な機能が多い(システムの改変でなくなったものも)

 

逆に、批判的な意見として多く上がったのは、次の3点です。

  • システムの使い勝手の悪さ(UIの改悪)
  • 重いorエラーが頻発
  • アダルト系への抵抗感

システムの操作性については、2020年代のころは好意的な投稿が多かったのですが、最近のものになると、「前に戻してほしい!」という切実な願いが増えているように感じます。

不具合や要望への対応、CMについては、賛否両論でした。

 

DMMブックスをおすすめしない人

次のような方には向きません

  • システムの安定性を第一に考える人
  • 買ってまでマンガを読みたくないという人
  • アダルト系のコンテンツが視界に紛れ込むことに抵抗がある人

 

DMMブックスをおすすめする人

ひとことで言うと、上の「おすすめしない人」と反対の傾向がある方ですね。

  • とにかく安くたくさん本を買いたい
  • ちょくちょく重くなったりエラー起きても、あまり気にならない
  • 他にもDMMサービスを利用している人
  • アダルト系コンテンツに抵抗がない

  DMMブックスの公式サイトはこちら

DMMブックスの運営会社情報

運営会社名 合同会社DMM.com
運営会社住所 〒106-6224 東京都港区六本木3丁目2−1
 住友不動産六本木グランドタワー 24階
運営会社ホームページ 運営会社のHPはこちら

コメント