人気No.1電子コミック LINEマンガの良い口コミ・悪い評価をご紹介!

口コミ

LINEマンガは、書籍&漫画アプリ分野において、収益がピッコマ!と並んで世界トップ2を誇る電子コミックサービスです。(*1)また、 日本での利用状況はどうかといいますと、2022年に行われた複数の調査では、ともにランキング1位という報告があります。(*2)

読者向けに無料で読める仕組みが充実しているのはもちろん、「LINEマンガ インディーズ 報奨金給付プログラム」という作家支援制度が整っています。

今回は、そんなLINEマンガについての口コミをご紹介しましょう。

どのようなモノ・サービスであっても、熱烈な支持者から辛辣な批判者までさまざまな方がいらっしゃいます。良い口コミ悪い口コミも両方あるのは当然です。

私の個人的感想を少し交えつつ、ありのままをお伝えしたいと思います。

「LINEマンガ」の利用を迷っておられる方は、ぜひ参考になさってください。

(*1)参照資料:2022年書籍&漫画アプリ市場インサイト/Sensor Tower (*2)参照資料:電子ビジネス調査報告書2022(サンプル版)/インプレス総合研究所人気NO.1漫画アプリは「LINEマンガ」!157人に聞いた最も好きな漫画アプリを調査/株式会社LANY(PRTIMEの記事) LINEの公式サイトはこちら

 

LINEマンガの基本情報

サービスサイト LINEマンガ公式サイトはこちら
運営会社 LINE Digital Frontier

特徴①:
国内累計ダウンロード数

4,000万以上(2022年12月時点)で国内No.1 ※LINE Digital FrontierによるPRTIMESへの投稿記事から
特徴②:
LINEとの連携
・LINE利用者は登録不要 ・LINEからでも読める
・LINEポイントが使える
特徴③:
インディーズ作家支援
・インディーズ投稿ができる(もちろん読める)
報奨金給付プログラムという制度がある
特徴④:
無料“の仕組みが多彩
・「無料」マーク:いつでも無料
・「無料¥0」マーク:対象作品ごとに23時間経てば1話無料
・「時短アイテム」:「無料¥0」に必要な待機時間を短縮
・「¥0パス」マーク:2時間経てば対象作品どれかが1話無料
・「ギフト」:運営さんから送られる1話無料券

なお、LINEマンガが、日本での利用ランキング1位というアンケート調査結果があることは、上のほうで既に述べましたが、それぞれの調査において、LINEマンガ以外でトップ5にランキングされたコミックサイトを以下に紹介します。 (備考の順位は、調査結果報告者の名称を使用してインプレス〇位、LANY△位と表記しています。)

サービス名 運営会社 備考
ピッコマ 株式会社カカオピッコマ インプレス2位、LANY2位
Kikdleストア アマゾンジャパン合同会社 インプレス3位
少年ジャンプ+ 株式会社集英社 インプレス4位、LANY3位
マガポケ 株式会社講談社 インプレス5位
めちゃコミック 株式会社アムタス LANY4位
マンガMee 株式会社集英社 LANY5位

 

 

LINEマンガの良い口コミを10件まとめました!

LINEマンガの良い口コミを10件、中立・悪い口コミを10件、「ツイッター」を中心にネット上の情報をまとめました。

まずは、良いほうから紹介します。

LINEマンガのツイッターでの良い口コミ7件

 

↓ はい、「いい作品がそろってる」そう思います。

 

↓ LINEオリジナル作品インディーズ作品もあって、楽しめます。

 

↓ LINEポイントが使えるのもいいですね。ハマるマンガがあるのは幸せかも。

 

↓ 私は最初、縦読みに抵抗がありましたが、今では、こちらが断然楽です。

 

↓ すみません、この機能に関する投稿もそこそこありますが、まだ試したことがありません。

 

↓ おおお、3万円分のコイン当選ですか! すごすぎますね。

 

↓ 読者口コミではありませんが、LINEマンガはクリエーター支援に力を入れているので、こうした作家さんからの感謝投稿も(もちろんPR投稿もですが)多いのです。

 

LINEマンガのその他ネット上の良い口コミ3件

無料で一日に読める量が多い!

他にも無料漫画を謳うサイトをいくつか利用しましたが、一日に読める量が1話だけというところが多かったです。
しかもその1話がめちゃくちゃ短かったり……。
その点、LINEマンガは圧倒的に一日に読める話数が多い
無名タイトルだけでなく、有名タイトルも揃えてくれているから、話題作も読めます。
「買うほどではないけど、気になるアレ読みたいな~」という漫画が多い人におすすめです。
強いて悪い点を言うなら、アプリをDLしないと全話読めない点だけが惜しいですね。
それでもWebブラウザで最初の数話を読めるようにしてくれてるのは良心的だと思います。

みん評(LINEマンガの口コミ・評判)

安心感

LINE系列のアプリということで、最初にダウンロードする時にも安心感がありました。そして何より品揃えが多いので、気になるマンガがどんどん見つかるところも良いと思います。人気マンガなども1日に読める話数には限りがありますが、かなり多くの作品が読めます。

コエシル(LINEマンガの口コミと評判)

暇な時などー

普段何気なくLINEを使ってる時に、LINEマンガを知り、マンガを読むのは好きだったので、ダウンロードしてみました! まず種類の多さにびっくりでした。 メジャーなものからマイナーなものまで、種類は多岐にわたります。 暇潰しには最適です! 無料で読めるマンガも多くハマると思います! 購入して読むのもアりだし、無料の作品を、楽しむのもアリだし、とりあえずダウンロードおすすめです! 僕はガッツリ購入して楽しんでます 笑

cheees(LINEマンガの口コミ・評判・比較【2023年最新版】)

 

LINEマンガ中立・悪い口コミを10件まとめました!

さて次は、中立・悪いほうの口コミ10件です。

LINEマンガのツイッターでの中立・悪い口コミ7件

 

↓ 中立系です。メリット/デメリットを分かりやすくまとめてらっしゃいます。

 

↓ 中立系としました。特定のマンガがまるごと一気に読めるキャンペーン対象になることがあります。読みたかったマンガが当たると、それはもう…

 

↓ 使いやすいという意見がある一方で、「見にくい」との評価もあります。スマホのトップ画面のことでしょうか。私も目がしんどいと感じることがありますので、主にパソコンで見ています。

 

↓ 私も個人的には、縦読み/横読みの切り替えが、もう少しすっきりすればいいのにと感じます。作品によっては、横読みだけで縦読みに切り替えできないものもありますし。

 

↓ そう。途中から有料になってチャージが使えないマンガもあります。そちらのほうが多いです。

 

↓ 運営さんから、ちょこちょこギフトが送られてきますが、無料チャージ対象になっていないマンガはそもそもギフト対象外なのです。

 

↓ LINEマンガに限った話ではありませんが、感想や批評を超えた内容のコメントは存在します。作家さんに対しては、最低限の敬意を示してほしいものです。

 

LINEマンガのその他ネット上の悪い口コミ3件

見たくない漫画や上位レビューの表示を消せない

読んで「これは内容が不快だ」って漫画誰でもあると思うが、宣伝される漫画の表示を変更する機能がない。
それを消すことで、数ある他の漫画にも目が行くと思うのだが、同じ漫画ばかりが毎回デカデカと上がってきて視野狭くなりそう。特集に組まれるのが例えば不倫をテーマにしたものばかりだったりとか偏っていて、レビューも書かれた情報が間違っているものが上位に来たりしており、世論操作でもしたいのかとまで思ってしまう。不朽の名作特集や歴史物特集など紹介にもバラエティあっていいはず。兎に角他社のコミックアプリに比べて圧倒的に視野が狭い。ラインナップは多いし無料作品も多いが、マイナスも多い。

みん評(LINEマンガの口コミ・評判)

重い

読んでいると重くなることがあり不満です。度々続くと読む意欲が無くなるので改善して欲しい点です。最後まで読むには有料になるので長編ものは選びづらくなります。もう少し試し読みのページが増えたらいいと思います。

コエシル(LINEマンガの口コミと評判)


読んでいた漫画の履歴がなくなる

おすすめ等の入れ替わりが早いのはいいのだが、読んでいた漫画の履歴が残らないので都の漫画を読んでいたものがわからなくなる。また、連載ものの漫画も同様に表示のされかたが変わるので探すのに苦労するところがある。

コエシル(LINEマンガの口コミと評判

 

LINEマンガの口コミまとめ

ここまで、良い口コミ、中立または悪い口コミをそれぞれ10件ずつ紹介してきました。

口コミを通して、LINEマンガの特徴を感じ取っていただけるように、バランスを考えて配置したつもりですが、いかがお感じになったでしょうか。

 

好意的な意見としては、

  • 無料で読める冊数の多さ
  • オリジナル作品やインディーズ作品の豊富さ
  • LINEとの連携

などに関するものが多かったようです。

 

批判的な意見では、

  • レビュー投稿に関するもの
  • “無料”に関するシステムの複雑

が目立ちました。

私は特に感じたことはありませんが、「少し重い」という意見も散見されました。

アプリ・サイトの使いやすさ・見やすさや、読みたいマンガが充実しているかについては、良い評価と悪い評価の両方が混在しています。

「良いと感じる/悪いと感じる」、「気になる/気にならない」は、その方がマンガやマンガアプリに何を求めているかによるところが大きいと感じます。

次の、LINEマンガをおすすめしない人/おすすめする人を読んでいただくと納得できるかもしれません。

 

LINEマンガをおすすめしない人

LINEに拒否反応が出る方、「途中までは無料、そこから先は有料」とされるコンテンツが多いことに我慢がならない方は向いていません。

また、これと決めた作品をある程度まとめて読みたい、それ以外は特に興味がないという方も、やめておいたほうが良いと思います。

“無料”のゲットが約1日(23時間)に1話というペースは、きっとストレスに感じられるでしょう。

 

LINEマンガをおすすめする人

ひとことで言うと、上の「おすすめしない人」と反対の傾向がある人ですね。

興味がないジャンルだったけど、無料ということで読んだら面白かった、というコメントがいくつかありました。無料で読める作品は結構たくさんある一方で、それぞれを読み進められるペースは遅々としたものです。

以上から、多方面に好奇心旺盛で、ゆっくりのペースで問題ないという方には向いています。

LINEマンガでしか読めないオリジナル作品・インディーズ作品も豊富なので、気に入った作品がたくさん見つかる方は、1日(のうちの自由に使える時間)で全てを巡回することが難しいかもしれませんよ。

(かくいう私もそのような感じでした。1日に、15~20作品程度を読むことを日課にしていましたが、あっという間に時間が経って、日付が替わっていることがしょっちゅうでした。)

LINEマンガの公式サイトはこちら

LINEマンガの販売会社情報

運営会社名 LINE Digital Frontier
運営会社住所 〒160-0004 東京都新宿区四谷一丁目6番1号 四谷タワー
運営会社ホームページ 運営会社のHPはこちら

コメント