マガポケ(正式名称マガジンポケット)は、2015年8月からサービスが開始されたコミックサイト・アプリです。株式会社講談社が運営し、週刊雑誌「少年マガジン」がその母体となっています。
少年期、毎週(再放送の場合は毎日)放送が待ちきれないほど楽しみにしていたアニメに、巨人の星、タイガーマスク、明日のジョーなどがありますが、これらはみんなマガジン発のものです。そうそう、天才バカボンもありました。
講談社は、集英社(ジャンプ系)、小学館(サンデー系)とともに日本の三大出版社の一角を担う存在ということもあって、やはりマンガのクオリティーは高く、安定感は抜群です。
今回は、そんなマガポケの口コミをご紹介します。
口コミには良いのも悪いのも当然ありますが、正直にフェアに、そして、特徴がよく分かるようにお伝えしたいと思います。
利用を検討中の方のご参考になればうれしいです。
マガポケの基本情報
なお、マガポケには、WEBサイト版とアプリ版がありますが、「お得な使い方」という観点でいうと、チケットやプレミアムチケットが使えるアプリ版が有利です。
まずは、マガポケの基本情報を簡単にまとめておきましょう。
サービスサイト | マガポケの公式サイトはこちら |
運営会社 | 株式会社講談社 |
特徴①:登録不要で楽しめる | ・マンガを無料で楽しむだけなら登録は不要。 ・ポイント購入や定期購読をする場合は必要。 |
特徴②:仕組みがシンプル | <3つのアイテム> ・(作品)チケット:1作品に1枚使え、23時間後に回復。 ⇒読んだ話は72時間のレンタル扱い。 ・プレミアムチケット:対象の全作品に使える。 ⇒イベント等で入手可能。72時間のレンタル扱い。 ・ポイント:購入も無料入手も可。 ⇒読んだ話は購入扱い(でもダウンロード不可)。 ※チケット/プレミアムチケットはアプリ版のみ。 |
特徴③:基本じわじわ読み | ・基本的には、チケットで1話ずつ読み進める。 (ほぼ全作品対象) ・特定作品対象の全話無料キャンペーンもたまにある。 |
電子コミックサイト・アプリはたくさんあります。 売り上げやダウンロード数はよく公表されていますが、それぞれの人気度(どれだけ利用されているか)を、正確に把握することはなかなか困難です。
「読める冊数が日本一だから一番人気がある」とは言えませんし、
「累計ダウンロード数が日本一だから今最も人気がある」とも限りません。
実際のところ、マガポケの人気度はどの程度なのでしょうか?
一つ参考になるといえば、皆さんもアプリのダウンロード時に確認されると思いますが、App StoreやGoogle Playストアでのレビュー値(★の数)ですね。 ちょっと調べてみましょう。 2023年4月時点で、 両方のストアから★の数を取得できるマンガアプリは53個ありました。
レビュー数はApp Storeのほうがかなり多いので、並べ替えの優先キーを第1キーApp Store、第2キーGoogle Playストアとしますと…
ベスト5はこのような感じになりました。
マガポケは現状21位です。両方とも★4つ以上ありますので、評判は悪くないと思います。
順位 | アプリ名 | App | 運営会社 | |
1 | Amebaマンガ (アプリ名は新Amebaマンガ/AmebaマンガⅡ) |
4.7 | 4.3 | 株式会社サイバーエージェント |
2 | マンガDX+ | 4.7 | 3.5 | 株式会社少年画報社 |
3 | サンデーうぇぶり | 4.6 | 4.5 | 株式会社 小学館 |
3 | マンガMee | 4.6 | 4.5 | 株式会社集英社 |
5 | 少年ジャンプ+ | 4.6 | 4.4 | 株式会社集英社 |
… | … | … | … | … |
21 | マガポケ | 4.5 | 4.3 | 株式会社講談社 |
マガポケの良い口コミを10件まとめました!
マガポケの良い口コミを10件、中立・悪い口コミを10件、「ツイッター」を中心にネット上の情報をまとめました。 まずは、良いほうから紹介します。
マガポケのツイッターでの良い口コミ9件
不滅のあなたへ、マガポケで登録不要で13話まで読めます読んできた…!!オススメです泣いたぐすん。アニメ追う。
— ぼんこ@ゲーム&創作垢 (@140ss_) May 10, 2021
マガポケの仕組みほんと良い~本誌分も既刊分も含めて好きな話だけかえるのめっちゃ良い 少年誌は圧倒的ジャンブ派だけど、ジャンプ+はレンタルだから課金する気全く起こらないんだよね 別に安くもないからそれならTSUTAYAのほうが良いし
— ひなはる (@water_caltrop3) August 17, 2019
マガポケ運営さんのインタビュー読むまでは課金しないで使ってるのすごい罪悪感だったんだけどそういう仕組みなら俺ほぼ毎日全部回収してるので役に立ててるみたいだしよかったですという気持ちになった
— 本気まる (@yuta0526_pad) February 8, 2021
本誌も単行本も買ってるから許して?
マガポケのアプリ良いなぁ。連載してる作品数多いし、ビューワーが使いやすい。何より、しょーもないランキングがなくて、ほとんどの作品のアイコンが同サイズなのが良い。
— けーいち (@keichi_dq) July 31, 2021
ジャンプラは悔い改めて🙄
#キスライ
— ほっ時計(電池で動くゼンマイ時計) (@BfID72fTmyIVEbG) July 22, 2021
【これがあつい】
漫画なら少年マガジンかな❗(マガポケ)
昨日から電子書籍の月額購入しました❗
東京都リベンジや他にも色々やってたから月額で買いたかったけど・・有る漫画が電子書籍で今まで読めなかったので購入出来ませんでした❗
それが今週後から解禁❗全文読める😆⤴️⤴️
マガポケならせっせと広告とポイント入る漫画を早送りすればポイントが毎日20ポイント前後は貯められるので、最後の3話も240ポイント2週間で実質無料で漫画が見れるのでそれで読まれてみては(ほとんどの回は毎日配布される作品チケットで見れるので一気読みしなければ無料です)
— 大黒磯峠(打ち切り) (@tsubame103) April 18, 2023
#マガポケ
— おゆ(♨•᎑•🍝) (@oyu0323game) April 19, 2023
2万円分のポイント無料で貯めた(⌒ ͜ ⌒) pic.twitter.com/TS0nxFmJjo
林子さんもマガポケなんですね❗️
— 周 光月 (@amane_mitsuki74) April 21, 2023
そうなんですよ、コメントが面白いので既に単行本を持ってる漫画もマガポケで読んだりしてますw
あの話はこのコメントが物語ってると思いますw pic.twitter.com/aAEdFRpSdx
購入履歴を復元したら読めた。問い合わせたけどマガポケ陣の対応早い。
— Honda (@______honda) April 29, 2020
マガポケのその他ネット上の良い口コミ1件
作品の質はたかい
少年マガジンが母体といなっているだけあって、マガジン連載作品が楽しめます。雑誌を買う手間なく、家でも仕事先でも読んで楽しめるのが良いです。これだけでも十分なサービスですが、加えてオリジナル作品も楽しむことが出来ます。ここだけで見ることが出来るオリジナル作品にも味わい深い良作が多くあって面白いです。
マガポケの中立・悪い口コミ10件です!
さて次は、中立・悪いほうの口コミ10件をご紹介します。 すべてTwitterによる口コミです。他のサイトでは適当なものが見当たりませんでした。
マガポケのツイッターでの中立・悪い口コミ8件
作家さんの名前が分かりづらい仕様なのは、マガポケ運営宛に改善要求を送ったことがあります。
— きくぞー♐️ (@kikuzou_gf) January 1, 2021
せめて作品名と作者名を併記してほいのですが、原案、原作、作画が別々の作品などがあり、全てを表記することがデザイン上困難、もしくは美しくないなどの理由で表示されていないのかもです。
なんか最近マガポケ重いな。電子書籍だとこういうデメリットもあるのか
— アオヤマ (@H2W2s) May 4, 2022
マガポケのトップページ改悪。
— ken_taki_ニコ厨 (@kentaki_Bfe3Hu) November 19, 2021
本日の更新が折りたたみメニューになって全部表示されず。
マガポケの1話が下にある作品と上にある作品がごちゃごちゃなのはなんか理由があんのかな 見づらい
— にし (@suede_1212) November 16, 2020
マガポケ、アプリ開くとまず目に入ってくるのがキャンペーンで、スワイプしないと漫画タイトルたった2個しか表示されない。
— かんば (@kandachi88) June 12, 2022
個々の漫画を宣伝するキャンペーンもあるけれど、全話無料の文字が目立ちすぎて、肝心の漫画の情報が見づらい。
デザインがなかなかひどい。
はじめの一歩を読むためにマガポケをインストールしたがかなり使いにくい。
— ひとり (@hitori0406) August 3, 2021
使いやすさはジャンプラの勝ち。
マガポケ対応遅すぎるし遅れておりますいつ頃を予定しておりますみたいなアナウンスもなく新作漫画の宣伝だけひたすらしてくんのイラッとすんな
— 茅部 (@kayabe_p) October 7, 2022
マガポケのその他ネット上の悪い口コミ2件
他と比べポイントが高めです
マガポケの作品を読むためにポイントが必要となるのですが、ここで厄介なのが作品のエピソード毎に価格が異なるという点です。だいたい20〜150ポイント(1ポイント=1円)と幅広く、つまり高いものですと1話で150円もかかってしまいます。
これでは単行本を購入したほうが良いのでは?と考えてしまいたくなります。ここを改善して頂ければもう文句なしと言えるので非常に残念です。
1日に無料で読める量が少ない
ポイントやチケットを利用して無料で漫画を読むことができるのですが、チケットなどは1日に獲得できる数が決まっていて、毎日少しずつ読むことしかできません。一度にたくさん読みたいという方にはおすすめ出来ないかもしれません。
マガポケの口コミまとめ
良い口コミ、中立または悪い口コミをそれぞれ10件ずつ紹介してきました。 口コミを通して、ざっとマガポケの特徴をお分かりいただけたでしょうか。
好意的な意見の対象となっているのは、次のような項目です。
逆に、批判的な意見としてあったのは以下のような項目です。
数的に目立ったのはこの4点ぐらいでしょうか。
ちょこちょこと不満な点はあるけれど、おおむね楽しみながら利用されている様子がTwitterを通して伝わってきました。
画面表示については、これからもいろいろ試行錯誤されて、徐々によくなっていくことを期待したいと思います。
マガポケをおすすめしない人
「どちらかといえば」というレベルですが、次のような方には向かないかもしれません。
- 特定の雑誌・出版社に依存せず、いろいろなマンガを読みたい人
- 「広くゆっくり」ではなく「狭く一気に」という傾向のある人
- ポイントを貯めるためのマメさがない人
マガポケをおすすめする人
次のような方には、マガポケはおすすめです。
- マガジン系大好きな人
- 「広くゆっくり」読むことを楽しめる人
- ポイントを貯めるための地道な活動を楽しめる人
マガポケの運営会社情報
運営会社名 | 株式会社講談社 |
運営会社住所 | 〒112-8001 東京都文京区音羽2-12-21 |
運営会社ホームページ | 運営会社のHPはこちら |
コメント