マンガParkの良い口コミ・悪い評判をご紹介!少女マンガの王道

マンガPARKの口コミ 口コミ
 

マンガPark(2017年8月~)は、株式会社白泉社という出版社が運営している電子コミックサービスです。

白泉社は、ジャンプ系雑誌やコミックアプリ少年ジャンプ+で有名な集英社から分かれてできた会社で、「花とゆめ」「LaLa」「ヤングアニマル」など主に少女マンガ雑誌を扱ってきました。

今回は、上記のような雑誌が母体となるマンガParkの口コミをご紹介します。
実態と特徴がよく分かるように、良いほうも悪いほうも正直にお伝えしたいと思いますので、どうぞ最後までお付き合いください。

マンガParkの公式サイトはこちら

マンガParkの基本情報

マンガParkには、WEBサイト版アプリ版がありますが、アプリ版の方が無料で読める範囲も機能も広く設計されていますので、以下の機能説明はアプリ版についてのものとします。

サービスサイト マンガParkの公式サイトはこちら
運営会社 株式会社白泉社
特徴①:少女マンガが充実! ※母体は「花とゆめ」「LaLa」など少女マンガ雑誌。
特徴②:無料の仕組みが多彩 <アイテム>:次の3種類のコインあり。
フリーコイン(青地にFのマーク):無料
 →7時と19時に120Fまで補充(120Fを超えられない)。
ボーナスコイン(ピンク地にBのマーク):無料
 →1日2回のCM視聴(最大60B)や外部サービス利用。
プレミアムコイン(黄色地にCのマーク):購入
 →320円/320Cから10000円/12000Cまで7コースあり。
特徴③:コメントが楽しい ※少女マンガを好む層の文化?

電子コミックサイト・アプリはたくさんあります。
売り上げやダウンロード数はよく公表されていますが、それぞれの人気度(どれだけ利用されているか)を、正確に把握することはなかなか困難です。

「読める冊数が日本一だから一番人気がある」とは言えませんし、
「累計ダウンロード数が日本一だから今最も人気がある」とも限りません。

実際のところ、マンガParkの人気度はどの程度なのでしょうか?
参考になるといえば、皆さんもアプリのダウンロード時に確認されると思いますが、App StoreGoogle Playストアでのレビュー値(★の数)ですね。 ちょっと調べてみましょう。

2023年4月時点で、 両方のストアから★の数を取得できるマンガアプリは53個ありました。
レビュー数はApp Storeのほうがかなり多いので、並べ替えの優先キーを第1キーApp Store、第2キーGoogle Playストアとします。

今回話題のマンガParkは33位でしたApp StoreでもGoogle Playストアでも★4つ以上ですから、それなりに評価されていますね。

順位 アプリ名 App Google 運営会社
1 Amebaマンガ
(アプリ名は新Amebaマンガ/AmebaマンガⅡ)
4.7 4.3 株式会社サイバーエージェント
2 マンガDX+ 4.7 3.5 株式会社少年画報社
3 サンデーうぇぶり 4.6 4.5 株式会社 小学館
3 マンガMee 4.6 4.5 株式会社集英社
5 少年ジャンプ+ 4.6 4.4 株式会社集英社
33 マンガPark 4.4 4.2 株式会社白泉社

 

マンガParkの良い口コミをまとめました!

マンガParkの良い口コミ中立・悪い口コミを「ツイッター」を中心にネット上の情報をまとめました。 まずは、良いほうから紹介します。

マンガParkの人気作品3選の口コミ

↓ ① 人気3作品を紹介します。以下は3つともメディア化されました。
スキップ・ビート!(仲村佳樹)
パタリロ!(魔夜峰央)
そこをなんとか(麻生みこと / 片瀬小波)

 

マンガParkの「使い勝手(見やすさ・操作性)」の口コミ

↓②
その1話を象徴するような絵がついているのは、読み返したり続きを読んだりする際に、便利です。

 

マンガParkの「仕組み(アイテム・ルール等)」の口コミ

 
↓③
180フリーコイン回復して、1話が45コインですから、4話分(朝6時と21時にそれぞれ、1日最大8話)ということです。

 

↓④
小まめにコイン稼ぎができる方には最適のシステムですね。

 

↓⑤
実際、無料で読める範囲が広いです。

 

↓⑥
ここにお書きのように、普段ボーナスコインと貯めておいて、期間限定の「全話公開」モノに集中的に使うという方は結構いらっしゃいます。なお、「全話公開」はトップページの上部メニューから行けます。(ただし上部メニューは、固定された下部メニューと違って、スクロールすると隠れてしまいます。)

様々なジャンルを読みたい人に
白泉社の漫画雑誌は少女から青年誌まで幅広く過去の名作や有名タイトルもあるので読みごたえがあります。
時々ある期間限定での長編タイトル全話公開はつい読みすぎてしまい夜更かししてしまうことも。
1日2回のフリーコインで8チャプターは見れますし、広告を見ればボーナスコインがもらえ見たい作品の公開前に貯めておいて公開後に使うなどの自由度の高い使い方ができるのが魅力だと思います。
もちろんコイン購入ですぐに読むこともできるので、隙間時間にも使えます。
口コミちゃん(マンガParkは怪しい?やばい?! )

 

マンガParkの「運営・対応」の口コミ

 
↓⑦「マンガラボ!とは、新人発掘システムのことです。このツイートは作家さんからのものですね。ほのぼのとした作品が多くて、なかなかいいですよ。

 

マンガParkの「企画・キャンペーン」の口コミ

 
  ↓⑧
昨年の5周年記念キャンペーンですね。450万とありますが、正しくは420万です。それにしてもすごすぎます。まさに一生分! 公式からのツイートはこちら

 

マンガParkの広告の口コミ

 
  ↓⑨
マンガparkの広告の作り方は評判がよろしいですね。作家さんからの、気に入っているという趣旨のツイートが多いです。

 

マンガParkの「コメント欄・コメント機能」の口コミ

 
↓ ⑩
これは、作家さんのものですが、全体的にコメント欄については「楽しい」「嬉しい」{盛り上がる}などのいい評価ばかりです。

 

 

マンガParkの中立・悪い口コミです!

さて次は、中立・悪いほうの口コミをご紹介します。

マンガParkの「使い勝手(見やすさ・操作性)」の口コミ

 
↓①
私の場合、不安定とまではいきませんが、表示が少し遅いなと感じることはあります。でも、面白い少女マンガが多いですよね。

 
↓②
私も、画面遷移の際に、ぐるぐるマークがちょくちょく出てきます。

 
 
↓③
使いやすい/使いづらいというのは、その人の慣れや好みによりますので、一概には言えませんが、例えばトップページであれば、いろいろな大きさの画像が混ざっているので、雑然としている印象はあります。

また、見出しのアイコン色(水色)が、マンガタイトルの地の色などと一緒なので、見出しが目立ちません。そんな感じなので、トップに配置してある情報からはたどりにくい感じです。(まあ、これも慣れなのでしょうし、お目当てのマンガが決まっていれば、マイページか検索で飛びますから…)

 

 

↓④
画質について否定的なコメントはほかにもありました。(ただし、マイページで画質設定が調整できるようになっています。「Wi-Fi時のみ高画質(デフォルト)」「常に高画質」「常に低画質」の3段階です。この調整をされた上での評価かどうかは不明です。)

 
 
↓⑤
現状、「歴史」というジャンル分けはないですね。確かにごもっともな意見だと思います。

 

マンガParkの「仕組み(アイテム・ルール等)」の口コミ

 
↓⑥
作品によってでしょうが、4分割とか5分割とかのツイートもありました。もちろん否定的な意見でです。分割数が多い分、読める話数を多くしてはあるのですが、手間が増えるのもいやですし…

 

マンガParkの「運営・対応」の口コミ

 
↓⑦
少年系もなくはないのですが、やはり少女漫画(女性が好きそうな系統)が圧倒的に多いです。
少女漫画が多いのですが、できれば少年漫画も増やしてほしいです。
とはいえ、無料でこれだけたくさんの漫画を読めるのはありがたいです。
有名作品もオリジナル作品も両方読めるのでこのアプリを取って損はないかなと思います。
口コミちゃん(マンガParkは怪しい?やばい?! )
 
 

マンガParkの「コメント欄・コメント機能」の口コミ

 
↓⑧
コメント欄そのものは楽しくにぎわいを見せているのですが、その分、作家さんは、自分を励ましてくれるファンの方にお礼がしたいのですね。で、返信機能をつけてほしいと。
https://twitter.com/T_Minazuki719/status/1613837710187442177

 

マンガParkの「広告」の口コミ

 
↓⑨
1話の最終ページのあと、だいたい2ページ分は広告ですね。指が疲れます。

 
 
↓⑩
性描写を含む広告や通知の多さに辟易している利用者さんは多いです。
マンガParkに限った話ではなく、業界全体の問題だと思います。なお、マンガParkでは、マイページで通知設定が可能です。受信する通知の種類や受け取りたくないカテゴリ(BL、ティーンズラブ、グロテスク、暴力的、セクシー)の選択ができるようになっています。

 

 

マンガParkの口コミまとめ

良い口コミ、中立または悪い口コミをそれぞれ紹介してきました。 口コミを通して、ざっとマンガParkの特徴をお分かりいただけたでしょうか。

好意的な意見の対象となっているのは、次のような項目です。

  • ジャンルも広く少女漫画が充実している
  • 企画・キャンペーンが充実している
  • 無料の仕組みが多彩でポイントが貯めやすく、一気読みもある程度可能
  • コメントが楽しい、ためになる

 

逆に、批判的な意見としてあったのは以下のような項目です。

  • 広告が多い
  • 無料閲覧のためのアイテムが多すぎて仕組みが複雑
  • 1話を分割しすぎ
  • 少年マンガがもう少しほしい

 

マンガParkをおすすめしない人

「どちらかといえば」というレベルですが、次のような方には向かないかもしれません。

  • 少女マンガに興味がない
  • 複雑な仕組みが嫌いな
  • コインを貯めるためのマメさがない人 (無料にこだわらなければ関係ありませんが…)

 

マンガParkをおすすめする人

次のような方には、マンガParkはおすすめです。

  • 少女マンガ大好きな人
  • コインを貯めるためにマメな活動(動画視聴など)ができる人
  • コメントで盛り上がりたい、コメントを参考にしたい

マンガParkの公式サイトはこちら

マンガParkの運営会社情報

運営会社名 株式会社白泉社
運営会社住所 〒101-0063 東京都千代田区神田淡路町2丁目2−2
運営会社ホームページ 運営会社のHPはこちら

 

コメント