ニコニコ漫画の良い口コミ・悪い評判をご紹介します~コメントが楽し過ぎる

ニコニコ漫画の口コミ 口コミ

ニコニコ漫画は、株式会社ブックウォーカーというKADOKAWAグループの企業が運営する電子コミックサービスです。

ニコニコといえば、株式会社ドワンゴが運営するニコニコ動画が有名ですね。
ニコニコ漫画は、そもそもニコニコ動画のサービスから派生していますので、当然ニコニコ動画のテイストが織り込まれています。

今回は、そんなニコニコ漫画の口コミをご紹介します。
良い口コミ・悪い口コミあわせ、実態と特徴がよく分かるようにお伝えしたいと思いますので、どうぞ最後までお付き合いください。

ニコニコ漫画の公式サイトはこちら

ニコニコ漫画の基本情報

ニコニコ漫画には、WEBサイト版アプリ版があります。機能等に若干の相違はありますが、読める範囲は基本的に同じです。

まずは、ニコニコ漫画の基本情報を簡単にまとめておきましょう。

サービスサイト ニコニコ漫画の公式サイトはこちら
運営会社 株式会社ブックウォーカー
特徴①:年間閲覧回数約18.8億回 ※回数はKADOKAWAグループ公式ページによる
特徴②:大人気のコメント欄 ・ニコニコ動画と同じ、流れるコメント
・みんなで盛り上がれて2倍おいしい
特徴③:応対力がすご ・システムへのユーザーからの要望に次々と応えている
・コメント通報への対応が超高速

電子コミックサイト・アプリはたくさんあります。 売り上げやダウンロード数はよく公表されていますが、それぞれの人気度(どれだけ利用されているか)を、正確に把握することはなかなか困難です。

「読める冊数が日本一だから一番人気がある」とは言えませんし、
「累計ダウンロード数が日本一だから今最も人気がある」とも限りません。

実際のところ、ニコニコ漫画の人気度はどの程度なのでしょうか?
参考になるといえば、皆さんもアプリのダウンロード時に確認されると思いますが、Google PlayストアApp Storeでのレビュー値(★の数)ですね。

ちょっと調べてみましょう。
2023年4月時点で、 両方のストアから★の数を取得できるマンガアプリは53個ありました。レビュー数はApp Storeのほうがかなり多いので、並べ替えの優先キーを第1キーApp Store、第2キーGoogle Playストアとします。

今回取り上げるニコニコ漫画は6位でした。
その6位まで(同着が6アプリありますので、ベスト11)を紹介します。

順位 アプリ名 App Google 運営会社
1 Amebaマンガ
(アプリ名は新Amebaマンガ/AmebaマンガⅡ)
4.7 4.3 株式会社サイバーエージェント
2 マンガDX+ 4.7 3.5 株式会社少年画報社
3 サンデーうぇぶり 4.6 4.5 株式会社 小学館
3 マンガMee 4.6 4.5 株式会社集英社
5 少年ジャンプ+ 4.6 4.4 株式会社集英社
6 Amazon Kindle 4.6 4.3 アマゾンジャパン合同会社
6 U-NEXT 4.6 4.3 株式会社U-NEXT
6 サイコミ 4.6 4.3 株式会社Cygames
6 ゼブラック 4.6 4.3 株式会社集英社
6 ニコニコ漫画 4.6 4.3 株式会社ブックウォーカー
6 ヤンジャン! 4.6 4.3 株式会社集英社

 

ニコニコ漫画の良い口コミを10件まとめました!

ニコニコ漫画の良い口コミを10件、中立・悪い口コミを10件、「ツイッター」を中心にネット上の情報をまとめました。 まずは、良いほうから紹介します。

ニコニコ漫画の「人気作品3選」に関する口コミ

↓ ①ニコニコ漫画のオリジナル作品(という扱いのもの)から、人気の3作品を選びました。それにしても… どれもこれもなぜこんなに題名が長いの?

・落ちこぼれだった兄が実は最強 ~史上最強の勇者は転生し、学園で無自覚に無双する~(村上よしゆき 茨木野 あるてら)
・Sランクパーティから解雇された【呪具師】 ~『呪いのアイテム』しか作れませんが、その性能はアーティファクト級なり……!~(LA軍 小川錦)
・黒猫の剣士 ~ブラックなパーティを辞めたらS級冒険者にスカウトされました。今さら「戻ってきて」と言われても「もう遅い」です~(原作/妹尾尻尾 漫画/そら蒼 キャラクター原案:石田あきら)

 

ニコニコ漫画の「使い勝手(見やすさ・操作性)」に関する口コミ

↓ ②
数あるアプリの中で一番使いやすいとのご意見ですね。「お気に入り新着」はトップ画面の上部メニューに出ますので、すぐに確認しやすいです。

どのアプリもそうですが、見やすさ・使いやすさは人それぞれの感じ方がありますので、一概にはいえませんが、個人的には、画面遷移が分かりにくい(戻りたいところに一発で戻れない)と思います。

 

↓ ③
タテ読みのままで、自動的に横に広がるような動きで見開きページが見れますね。どんどん進化しているなと感じます。

 

↓  ④
タテでもヨコでも読めるようになっているシステムはありがたいですね。

一般的に、ヨコ読みマンガをタテ読みできるようにするのが普通ですが、ニコニコ漫画さんは、タテ読みのものをヨコ読みできるようにもしたんですね。

 

ニコニコ漫画の「仕組み(アイテム・ルール等)」に関する口コミ

 
↓  ⑤
コインというのはアプリ版で使える通貨です。基本的にニコニコ漫画は閲覧無料ですが、たまに有料エピソードがあります。有料エピソードの閲覧及びギフト(作家さん応援用)で使用します。

コインは購入することも、外部サービスの利用によって無料で入手することもできます。このツイートは、ゲームアプリで所定の条件をクリアしてコインをゲットしました、ということでしょう。

ニコニコ漫画の「運営・対応」に関する口コミ

 
↓  ⑥
この方は、ニコニコ漫画を2位と評価されています。おっしゃるように、一部、有料エピソードがありますが、出ている作品は基本的に無料です。「王道から邪道まで」とはステキな表現ですね。同じニュアンスではないかもしれませんが、個人的には「玉石混交」「同人誌的」というイメージでとらえています。

 

↓  ⑦
そう。確かに掘り出し物が多く、よくアニメ化されている印象です。「意外といい」というツイートが結構あります。

 

↓  ⑧
コメントへの通報に迅速に対応してくれたのですね。どんな小さなことでも迅速・丁寧が一番です。同種のツイートがたくさんあります。

 

↓ ⑨
ニコニコ漫画では、プロアマ関係なく作品の投稿ができるのですが、これは貴重なご意見ですね。

ニコニコ漫画の「コメント欄・コメント機能」に関する口コミ

 
↓  ⑩右から「ざあっ」と流れてくる、ニコニコ動画的な短いコメント方式ですね。
ページ単位でコメントできシェア感が高まりますが、好みが分かれるところでもあろうと思います。(私はもともとコメントは読まないので、当然、流れてくるのはOFFにしていますけど…)

 

ニコニコ漫画の中立・悪い口コミ10件です!

さて次は、中立・悪いほうの口コミ10件をご紹介します。 

ニコニコ漫画の「使い勝手(見やすさ・操作性)」に関する口コミ

↓ ①
ブラウザ版もアプリ版もそうですが、私もちょくちょく変な画面遷移を経験しています。その遷移先で固まってしまったことも。油断すると広告がいつのまにか忍び込むように出てきているので、そのせいかもしれませんが。

 

↓ ②
この作品のせいで重いというツイートがあまりにも多いので、笑ってしまいました。他社サービスでも、人気マンガの更新日にtwitter上で騒ぎになることは少なくありませんが、みんながみんな1つの作品のせいにすることはないので、ちょっとツボでした。

それはさておき、アクセス集中とは関係なく、アプリそのものが重いとは感じています。PC版はそうでもないですが、アプリ版はどこをタップしても毎回待たされますね。

 
↓ ③
そうなんです。遷移しづらく迷子になります。私もまったく同感です。

ニコニコ漫画の「仕組み(アイテム・ルール等)」に関する口コミ

 
↓ ④
ニコニコ漫画用に購入したコインは、その他ニコニコ系で使えるニコニコポイントとは別物です。「まとめてほしい」というツイートはたくさん見かけます。オトナの事情なのでしょうか。

 

↓ ⑤
確かに、ポイントを獲得するための達成条件の中に、無料案件は少ないですね。よく見かける「ゲームアプリでレベルクリア」もないようですし。この点、アプリ版のコインとは違いますね。

ニコニコ漫画の「運営・対応」に関する口コミ

 
↓ ⑥
「途中まで無料で読めて途中から課金が必要」であればわかりますが、「…途中から公開終了」というのは確かに解せませんね。同趣旨の投稿は結構あります。これも、オトナの事情なのでしょうか。

 
↓ ⑦
更新遅い」との指摘は結構ありました。人的要因もあれば仕組み的要因もあって、簡単な話ではないのでしょうね。

ニコニコ漫画の「コメント欄・コメント機能」に関する口コミ

↓ ⑧
全体的には、ニコ動風のコメントには好意的な意見が多いですが、やはりネタバレや下品な内容のコメントはなくならないようです。

 

↓ ⑨
基本的には「流れるコメント」ですが、制御する機能はいろいろ備わっています。
流さないようにもできますし、一時停止もできます。NGワードを登録して非表示にもできますが、これは微妙です。というのは、NGワードといいながら、実際にはNG投稿だからです

たとえば、「バカだよなー」というコメントがあったとして、NGワードに「バカ」が登録できるかというと、そうではありません。「バカだよなー」全体しか登録できないのです。これだと、この方がおっしゃっているように「バカかよ」とか「バカだぜ」はスルーされてしまい、全く役に立っていないのです。

この辺りが改善されるといいと思います。また、別の方が書いておられましたが、ワードではなくコメント主をNG指定できるとさらに快適かもしれません。

 

ニコニコ漫画の「広告」に関する口コミ

↓ ⑩
広告は、常時、画面下に出てきますね。スクロールするとまた別の広告が現れて… 誤タップで飛ばされそうです。

 

ニコニコ漫画の口コミまとめ

良い口コミ、中立または悪い口コミをそれぞれ10件ずつ紹介してきました。 口コミを通して、ざっとニコニコ漫画の特徴をお分かりいただけたでしょうか。

好意的な意見の対象となっているのは、次のような項目です。

  • ジャンルが広く意外にハマる作品が多
  • 流れるコメントが楽しく、みんなで盛り上がれる
  • 運営さんの対応がすごい・速い

 

逆に、批判的な意見としてあったのは以下のような項目です。

  • 重い(日常的に重いし、更新日の金曜は特に)
  • 自アプリ内に出てくる広告がうっとおしい
  • 途中で公開終了する作品が多い
  • 更新が遅い
  • ブラウザ版のポイントとアプリ版のコインを統一してほしい

見やすさ・使いやすさは良い/悪いの両方があります。

 

ニコニコ漫画をおすすめしない人

「どちらかといえば」というレベルですが、次のような方には向かないかもしれません。

  • ニコニコ動画のような刹那的・動的コメントが苦手な人
  • 更新が遅いのが我慢できない
  • 動きが遅い・思いのも我慢できない
  • アプリ内に広告が多いのが我慢できない

 

ニコニコ漫画をおすすめする人

次のような方には、ニコニコ漫画はおすすめです。

  • ニコニコ動画のような動的コメントが好きで、みんなで盛り上がりたい
  • 更新が遅くても気にならない
  • 動きが遅くても我慢できる人
  • 広告が多いのが気にならない
  • 自分でも気軽に投稿したい


ニコニコ漫画の公式サイトはこちら

ニコニコ漫画の運営会社情報

運営会社名 株式会社ブックウォーカー
運営会社住所 〒102-0076
東京都千代田区五番町3-1五番町グランドビル 3F
運営会社ホームページ 運営会社のHPはこちら

 

コメント