パルシィの良い口コミ・悪い評判をご紹介!少女マンガ探すならココ

口コミ

パルシィ(Palcy)(2018年8月~)は、 株式会社講談社ピクシブ株式会社が共同開発・運営する電子コミックサービスです。

運営会社の一方の講談社といえば、ほかにもマガポケ(2015年7月~)やコミックDAYS(2018年3月~)があります。

大ざっぱに分類すれば、マガポケは少年マンガ、コミックDAYSは青年マンガでしょうか。

一方で、パルシーは少女・女性マンガといえ、講談社の作品やオリジナルマンガを無料で読むことができます。

今回は、そんなパルシィの口コミをご紹介します。

少女マンガといえば、マンガParkとマンガMeeもありますね。

実態と特徴がよく分かるように、良いほうも悪いほうも正直にお伝えしたいと思いますので、どうぞ最後までお付き合いください。

パルシィの公式サイトはこちら

パルシィの基本情報

パルシィにはWEBサイト版アプリ版がありますが、WEBサイト版はアプリ版の利用を促す導入サービスのような位置づけですので、以下の機能説明は、特に断らない限りアプリ版についてのものとします。

まずは、パルシィの基本情報を簡単にまとめておきましょう。

サービスサイト パルシィの公式サイトはこちら
運営会社 株式会社講談社
ピクシブ株式会社
特徴①:

少女マンガが軸

Kiss、tint、フレンド、なかよし、ハローミルク、デザート、BE・LOVE、姉フレンドなどが母体雑誌

特徴②:

飽きさせない無料の仕掛け

3系統アイテム
◎チケット(対象作品のレンタル:48時間)
チケット:1話無料。23時間で回復する。
※「無料」マークの話はいつでも無料
ボーナスチケット:アプリ内ミッション達成で入手。
エール(プレゼント応募やチケットに交換用アイテム)
・アプリ内ミッション達成で入手。
コイン(どの作品・話でもレンタル可:48時間)
・課金して入手。
・外部サービスでの条件達成で無料入手。
<アプリ内ミッション>
デイリーミッション占いあり)
ウィークリーミッション
マンスリーミッション など。

特徴③:

広告動画視聴がない!

アプリ内ミッション等に広告動画の視聴案件がない。

電子コミックサイト・アプリはたくさんあります。 売り上げやダウンロード数はよく公表されていますが、それぞれの人気度(どれだけ利用されているか)を、正確に把握することはなかなか困難です。

「読める冊数が日本一だから一番人気がある」とは言えませんし、
「累計ダウンロード数が日本一だから今最も人気がある」とも限りません。

実際のところ、パルシィの人気度はどの程度なのでしょうか? 皆さんもアプリのダウンロード時に確認される、Google PlayストアApp Storeでのレビュー値(★の数)が参考になるかもしれません。(これとても、過去全データの平均ですから、「今」がどうかを示しているわけではありませんが)

ちょっと調べてみましょう。 2023年7月時点で、 両方のストアから★の数を取得できるマンガアプリは53個ありました。レビュー数はApp Storeのほうがかなり多いので、並べ替えの優先キーを第1キーApp Store、第2キーGoogle Playストアとします。すると…

今回話題のパルシィは35位でした。 順位はともかく、両方とも★4つ以上ありますので評判は悪くないと思います。

順位 アプリ名 App Google 運営会社
1 サイコミ 4.7 4.3 株式会社Cygames
2 Amebaマンガ
(アプリ名は新Amebaマンガ/AmebaマンガⅡ)
4.7 4.2 株式会社サイバーエージェント
3 マンガDX+ 4.7 4.0 株式会社少年画報社
4 BookLive 4.6 4.5 株式会社BookLive
4 マンガMee 4.6 4.5 株式会社集英社
4 少年ジャンプ+ 4.6 4.5 株式会社集英社
35 パルシィ 4.4 4.3 株式会社講談社

(2023年7月時点)

 

パルシィの良い口コミをまとめました!

パルシィの良い口コミ中立・悪い口コミを「ツイッター」を中心にネット上の情報をまとめました。 まずは、良いほうから紹介します。

パルシィの人気作品3選の口コミ

↓①
私の独断で人気の3作品を紹介します。
ちはやふる(末次由紀)
黒崎くんの言いなりになんてならないS(マキノ)
ケイ×ヤク ーあぶない相棒ー(薫原好江)

https://twitter.com/mng_sukkiii/status/1672984225744850944

 

 

パルシィの仕組み(アイテム・ルール等)の口コミ

 
↓②
ピッコマなどと同じように基本1日1話づつ読み進められるので、利用開始が比較的最近であって「過去の仕組みがどうであったか」に頓着しない方であれば、ごく自然に本ツイートのような感想になるでしょう。
(以前を知っている方はどうしてもイッキ読みのスタイル[1日チケット4枚×2回」と比較されますし…)

 
 
↓③
チケット、ボーナスチケット、エールについて説明します。

チケット
対象作品であれば作品ごとに1枚ずつ使え、1話ずつ読める23時間で回復。他社アプリで「待てば\0」「待てば無料」と同様のアイテム。

ボーナスチケット
自アプリ内でのミッションクリアでもらえる。自分の好きな対象作品に好きなだけ使える。ミッションにはデイリー、ウィークリー、マンスリー、そして期間限定で「特定の作品を○話読む」など。

エール
自アプリ内でのミッションクリアでもらえる。プレゼント応募に使ったりチケットに交換できたりもする。200エールで1チケット、2000エールで12チケットに。つまり2000エールまで貯めるのがお得。
https://twitter.com/madotaro_11/status/1678520332532211712
 
↓④
1つ上のツイートで、自アプリ内のミッション(デイリー、ウィークリー、マンスリーなど)について触れましたが、デイリーミッションの中に、「占いを見てラッキーマンガを読む」というのがあります。

とにかく、1日で、1週間で、1ヶ月でといろいろやることがあって(あ、いえ。ボーナスチケットやエールが不要であれば、やらなくてもいいのですが…)楽しいですよ。

 
↓⑤
パルシィでは、それぞれの作品で、チケットを使って無料で読めるエリアと、コインでしか読めないエリアが設定されています。

ここでは、コインの入手方法には2つあります。
購入する。
・ゲームアプリなど外部サービスのミッションクリアで無料で入手する。

 

 
パルシィの企画・キャンペーンの口コミ
 
  ↓⑥
通常の変換レートは2000エール=12チケットですが、そうですか、増量キャンペーン中で20チケットに交換できたのですね。おめでとうございます。

 
  ↓⑦
特定の作品に対して、
「2週間、全話開放&毎日チケット5枚」や
「1ヶ月、100話開放&毎日チケット3枚」
などのキャンペーンが頻繁に打たれています。

例えば、「2週間、全話開放&毎日チケット5枚」というのは、次のような意味合いです。
・コインでしか読めないエリアをなくし、全話分チケットで読めるようにする。
・この間、チケットは1日に5話分まで使用可能とする。(通常は約1日に1話)

これによって、ある程度イッキ読みが可能になります。

パルシィのコメント欄・コメント機能の口コミ

 
↓⑧
パルシィでは、「コメント欄」ではなく「ファンレター」という名称です。
なかなかいいと思います。心地よい交流を生んでいます。

作品ごとの「ファンレターをみる」というボタンか、1話終了ごとの「ファンレター」ボタンをクリックしますと、他の方のコメントも見れますし、自分も送ることができます。

 

 

パルシィの中立・悪い口コミです!

さて次は、中立・悪いほうの口コミをご紹介します。

パルシィの使い勝手(見やすさ・操作性)の口コミ

↓①
(悪評高い)2023年6月のアップデートで、おそらく機種によるのでしょうが、画面が切れるようになったという訴えがちらほらと出ています。今後、それなりの対応はされると思いますが。

 
↓②
検索窓にも不具合が生じているようです。同様の訴えが何件かあります。
https://twitter.com/MiMoMa280609/status/1677660252920250368
 
↓③
確かに、動きはなめらかではないですね。私の場合、マンガの動作は良いのですが、読後の広告とトップ画面の動きがよくありません。ほかには、スマホが熱くなるというツイートもありました。かなり負荷がかかっているのでしょう。

 

パルシィの仕組み(アイテム・ルール等)の口コミ

 
↓④
たくさんの作品を1話ずつというスタイルなので、集中的に一気に読み進めたい方には物足りないでしょう。たまに、特定作品に対して期間限定で「全話開放」していたりもしますので、運よくそれにあたるのを祈るばかりです。

 
↓⑤
この2023年6月のリニューアルへの不満ツイートであふれています。

「1日に4話×2回→作品ごとに1話ずつになったこと」
「お気に入りの一覧画面でそれぞれの未読話数が表示されなくなったこと」

の2点について、「改悪」との指摘が圧倒的です。

読み進め方については、推しのマンガがどのくらいあるかにもよりますね。「このアプリの中ではコレ(とコレ)!」のように、1つか2つしかなければ、当然、一気に読める仕組みのほうがいいです。逆に、読みたいマンガがたくさんある場合は、ピッコマの「待てば\0」のように、全作品が毎日1話ずつ読めれば、(配分を考えなくてすむので)楽です。 

 

↓⑥
課金コインで閲覧したのに、なぜ閲覧期限(48時間)があるのか… どのアプリでも永遠のテーマ化している問題です。ちなみに、コインで閲覧する場合は、通常30コイン(先読みの場合は60コイン)が必要です。

 

 

パルシィの運営・対応の口コミ

 
↓⑦
どんな形であれ、返信はいただきたいですよね。
https://twitter.com/kenmabi1629/status/1521835068318097408

 

 

↓⑧
だいたいどのアプリでも、改修後は「改悪だ」との批判が集まりがちです。また、OSが対応しておらず、改悪云々以前にそもそも起動できないというケースもあります。パルシィの場合、Twitterを見る限りではこのOS非対応の訴えの件数が、ほかよりも多いような気がするのですが…

 

パルシィの広告の口コミ

 
↓⑨
私の場合も、(ずっとではありませんが)しばらくの間広告が表示されずにクルクルしています。そもそも読後にまるまる2ページ分の広告が出てくるのが「何だかなあ」です。
(まあ、クルクルしている間に、スワイプしてページを飛ばせるので、そんなにイライラはしないのですけれど。)

 

パルシィの口コミまとめ

良い口コミ、中立または悪い口コミをそれぞれ紹介してきました。
口コミを通して、ざっとパルシィの特徴をお分かりいただけたでしょうか。

好意的な意見の対象となっているのは、次のような項目です。

  • 読み応えのある作品が多
  • アプリ内ミッションが豊富で、ボーナスチケットやエールが貯めやすい
  • 全話開放など企画・キャンペーンが充実している

 

逆に、批判的な意見としてあったのは以下のような項目です。ほとんどが1つ目の「改修前に戻せ」コールです。

  • 2023年6月改修前の状態(イッキ読みスタイルなど)に戻してほしい
  • アプリが重くなることが多い
  • 課金したコインを使って閲覧してもレンタル扱い
    しかも閲覧期限が48時間という短さ

 

パルシィをおすすめしない人

「どちらかといえば」というレベルですが、次のような方には向かないかもしれません。

  • 少女マンガが嫌いな人
  • 広く少しずつ読み進めるのが苦手な人
  • ボーナスチケットやコインを貯めるマメさがない人 (無料にこだわらなければ関係ありませんが…)

 

パルシィをおすすめする人

次のような方には、パルシィはおすすめです。

  • 少女マンガが大好きな人
  • 広く少しずつ読み進めるのが好きな人
  • ボーナスチケットやコインを貯めるためのマメな活動ができる

パルシィの公式サイトはこちら

パルシィの運営会社情報

運営会社名 株式会社講談社、ピクシブ株式会社
運営会社住所 ・株式会社講談社
 〒112-8001 東京都文京区音羽2-12-21
・ピクシブ株式会社
 〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷4-23-5 JPR千駄ヶ谷ビル 6F.
運営会社ホームページ 講談社のHPはこちら
ピクシブのHPはこちら

 

コメント