スキマの良い口コミ・悪い評判をご紹介!マンガを読んでポイ活しよう

スキマ(2016年7月~)は、株式会社TORICOが運営する電子コミックサービスです。

株式会社TORICOは、Eコマース、漫画出版、書店運営等の事業を手掛けている企業です。スキマ以外にもコミックアプリ「マンガ全巻ドットコム」やオンラインショップ「まんが王」などを運営しています。

サービス名「スキマ」や社名「TORICO(虜)」からして一風変わった感じを受けますが、実際、「マンガを読んでポイ活」という他のアプリにはないスタイルが大変ユニークです。

 

 
 

今回は、そんなスキマの口コミをご紹介します。 実態と特徴がよく分かるように、良いほうも悪いほうも正直にお伝えしたいと思いますので、どうぞお楽しみください。

スキマの公式サイトはこちら

スキマの基本情報

スキマにはブラウザ版アプリ版があります。読める範囲に差はありませんが、1日に回せるガチャの回数(アプリ版が多い)やタテ読みの可否(ブラウザ版×、アプリ〇)など、サービスや操作に違いがあります。

まずは、スキマの基本情報を簡単にまとめておきましょう。

サービス サイト スキマの公式サイトはこちら
運営会社  株式会社TORICO
特徴①: スキマ時間に漫画を読むだけでポイントGET!
・無料漫画を250ページ読むごとに1ポイント。
・動画視聴後のデイリーガチャでもポイントゲット。
 (ブラウザ版:3回、アプリ版10回)
・交換先はAmazonギフト、Edy、Pontaなど50以上も。
特徴②: 全話無料 (2,400作品以上:2023年8月時点)
・全話無料作品は、ログイン(登録)不要。
※それ以外の無料の仕組み
・いつもでも無料:いつでも読める。
・待つと無料:作品ごとに1日1話読めることができる
・ボーナスチケット:23時間ごとに3枚配布(待たないで読む際に使用)
・動画広告(アプリ版):1回再生すると1話無料。
特徴③: ポイント(またはチケット)があたるガチャ 
・ログイン時にガチャ1回(なぜか2回まわせるときもある)
・動画視聴ガチャ(アプリ版:1日10回、ブラウザ版:3回)

電子コミックサイト・アプリはたくさんあります。 売り上げやダウンロード数はよく公表されていますが、それぞれの人気度(どれだけ利用されているか)を、正確に把握することはなかなか困難です。

「読める冊数が日本一だから一番人気がある」とは言えませんし、 「累計ダウンロード数が日本一だから今最も人気がある」とも限りません。

実際のところ、スキマの人気度はどの程度なのでしょうか? 皆さんもアプリのダウンロード時に確認される、Google PlayストアApp Storeでのレビュー値(★の数)が参考になるかもしれません。(これとても、過去全データの平均ですから、「今」がどうかを示しているわけではありませんが)

ちょっと調べてみましょう。 2023年7月時点で、 両方のストアから★の数を取得できるマンガアプリは50個以上あります。レビュー数はApp Storeのほうがかなり多いので、並べ替えの優先キーを第1キーApp Store、第2キーGoogle Playストアとします。すると…

今回話題のスキマは36位でした。相対的な位置としては「中の下」というところでしょうか。

順位 アプリ名 App Google 運営会社
1 サイコミ 4.7 4.3 株式会社Cygames
2 Amebaマンガ
(アプリ名は新Amebaマンガ/AmebaマンガⅡ)
4.7 4.2 株式会社サイバーエージェント
3 マンガDX+ 4.7 4.0 株式会社少年画報社
4 BookLive 4.6 4.5 株式会社BookLive
4 マンガMee 4.6 4.5 株式会社集英社
4 少年ジャンプ+ 4.6 4.5 株式会社集英社
36 スキマ 4.4 3.4 株式会社TORICO

(2023年7月時点)

 

スキマの良い口コミをまとめました!

スキマの良い口コミ中立・悪い口コミを「ツイッター」を中心にネット上の情報をまとめました。 まずは、良いほうから紹介します。

スキマの人気作品3選の口コミ

↓①
人気3作品を紹介します。(特にランキング等によっているわけではありません。私の好みです。)
子連れ狼(小島剛夕/小池一夫):この方の絵は最高です。
姫乃ちゃんに恋はまだ早い(ゆずチリ):
 公式さんのツイートしかなかったのですが、面白いです。
家族対抗殺戮合戦(菅原敬太):
 残酷シーンは多いのですが、奥の深いマンガです。

スキマの使い勝手(見やすさ・操作性)の良い口コミ

「使いやすい」「見やすい」というコメントは… 残念ながら見当たりませんでした。

ただ、個人的に気に入っているのは、画面に何のタブを表示させるか(各ジャンル、ランキング、レビューなど)、それらをどんな並び順にするかを自分で設定できることです。
 
 

スキマの仕組み(アイテム・ルール等)の良い口コミ

 
↓②
全話無料が多くて(大半が古い作品ですが)ちょっとビビります。

 
 
↓③
仰っているのは、おそらくブラウザ版(読む前に広告)ですね。
アプリ版では、毎ページ下方に帯状の広告が出るのと、読み終わった後に動画広告が出たり出なかったりします。

やはり、全話無料が多いことへの驚き・感謝のコメントが多いです。

 

マンガ図書館Zの口コミも読んでみてください。

 
 
↓④
ここでは、チケットについて取り上げます。チケットは、23時間ごとに3枚配布されるもの(待たないで読む際に使用)と、ガチャを回してもらえるもの、レビューを書くともらえるものなどがあります。

ガチャは、ポイントがあたる場合もありますが、経験上ほとんどチケット(しかも1チケット)にとまります。ただ、ログインガチャとあわせてアプリで計11回、ブラウザで計4回まわせますので、すぐに結構な量がたまります。

このチケットは、作品に紐づいているものではなく、対象話であればどの作品でも使用できます。

チケットに関する説明はこちらの公式ページへ

無料で読める昔の作品が多い‼︎
多くの一昔前の漫画が無料で読めるのが大きいです。
雑誌連載や、女性漫画、青年漫画が好きな人は嬉しいと思います。また、1日1話ではなく、数話読めるのも魅力です。無料で読めるチケットが定期的に貰えるので、他のアプリと比較し、読める量は多いと思います。
口コミちゃん(【やばい評判】スキマは怪しい?ひどい? )

 
↓⑤
スキマの最大の特徴が、「ポイ活」です。

ポイントは、以下の方法でゲットできます。
・無料作品を250ページ読むごとに1ポイント
・他社サービスへの登録など条件達成(数十~数千P)
・コイン購入(金額によって100~2000P)
 ※1コイン=1円という扱いです。
  無料で読めない話には、コインorポイントが必要
  コイン購入とポイントの詳細はこちらの公式ページへ

 

スキマの運営・対応の良い口コミ

 
↓⑥
機種・OSへのすばやい対応は大事ですね。

 

スキマの「コメント欄・コメント機能」の良い口コミ

 
  ↓⑦
スキマは作品ごとにレビューを投稿できます。1話ごとには付けられません。特に荒れている風はなく、穏やかな感じだと思います。

なお、レビューを書くと1チケットもらえます(1日1回)

 

スキマの「企画・キャンペーン」の良い口コミ

 
  ↓⑧
おっと、5,000コイン… 何かのキャンペーンでしょうか。
私こそ、こういうのにかつて1度も当たったことがありません。

 

 

スキマの中立・悪い口コミです!

さて次は、中立・悪いほうの口コミをご紹介します。

スキマの「使い勝手(見やすさ・操作性)」の悪い口コミ

↓①
(中期計画の話はおいといて…)動作は軽くはないですね、確かに。私の場合は、特にガチャ広告の反応が遅いです。

 
 
↓②
使い勝手の悪さを指摘しておられます。特にブラウザ版は、カーソルが結構独特な形になりますし、「次/前ページへの移動」以外の操作(表紙ページに戻るなど)が、慣れるまでは分かりにくいです。

また、個人的な感想を加えます。
・アプリ版はタテ読み可能で、ブラウザ版は全画面可能なのですが、一話が終了すると元に戻ってしまいます。これは何とかしてほしいと思います。
・アプリ版のほうはそうでもないですが、PC版のトップページはやたらに縦に長く、ヘルプ・問い合わせにいくのが大変です。

ジャンルということでいえば、古い作品が主流ですから、最近はやりの転生ものや令嬢ものは少ないです。

使いがってが悪い
他の無料マンガアプリと比べて使い勝手が悪いし、ジャンルが幅が狭い。
無料マンガの検索画面が見にくいし、探しづらい。
これは、好みによると思いますが、好きなマンガがあまり無いので一応アプリはダウンロードしてあるが、あまり開かないです。
口コミちゃん(【やばい評判】スキマは怪しい?ひどい? )

 

スキマの「仕組み(アイテム・ルール等)」の悪い口コミ

 
↓③
スキマって、全話無料が多くてそれになれているので、たまに、途中からコインやポイントが必要になると「ガクッ」ときますね。

 
↓④
「もったいぶるようなことをするな」という主旨でしょうか。そうですね、他の大半のサービスでも「待てば\0」的な仕組みを導入していますが、毎日来てほしいでしょうね。

 

 
 
↓⑤
250ページで1ポイントですもんね。メインのポイントアプリにはなりにくいです。

 

 
↓⑥
私もそうです。ログインガチャや動画ガチャ、1チケットしかあたりません。(アプリでは10回まわせますが、1回しかまわせなくてよいので10チケットにして欲しいですね。広告のことがあるので無理でしょうけど…)

古いマンガが多い
読みたいマンガがあったため利用しましたが、他のマンガを探しても古いものが多い印象です。
また、ログインガチャもいつも1チケットしか当たったことがなく期限も短いのでお得感を感じられず暇ができたときになんとなく見る程度になっています。
口コミちゃん(【やばい評判】スキマは怪しい?ひどい? )

 
↓⑦
あはは。この感想は、なかなか「言い得て妙」ですね…

 
 
↓⑧
古いマンガがウリのところがありますから、仰るようにラインナップに変化が乏しいのは事実です。

何年経ってもラインナップが更新されない
始めはまあ読むものがあり、一日ごとに無条件で賦与されるチケットで数ページずつ読み進めることができる。このチケットは溜めて置けないので、まとめてたくさん読めない。毎日少しずつ 別の作品を並行して読み進めるかたちになる。
ただ、ラインナップがずっと同じなので、すぐに読みたいものがなくなる。

 

スキマの「コメント欄・コメント機能」の悪い口コミ

 
↓⑨
おそらくブラウザ版の話だと思います。確かに、1日中、2種類くらいの同じ広告ばかり現れる気がします。

 
 
↓⑩
これは、アプリ版の画面下広告でしょうか。まあ、「ポイ活ができるのと全話無料が多いのとで、大目にみてね」ということだと思います。

広告についていうと、ブラウザ版は一話の最初に画像広告が必ずでてきます。アプリ版は、一話の最後に動画広告が出たりでなかったりします。

ガチャを回す際の動画広告は、ブラウザ版の方は概ね短く、3秒~15秒程度で終わりますが、アプリ版はだいたい30秒ものです。そういう意味ではブラウザ版の方がストレスは小さいでしょう。

 

 
↓⑪
他媒体に出す自アプリに関する広告は気持ち悪がられている口コミが多いです。

 

スキマの口コミまとめ

良い口コミ、中立または悪い口コミをそれぞれ何件か紹介してきました。 口コミを通して、ざっとスキマの特徴をお分かりいただけたでしょうか。

好意的な意見の対象となっているのは、次のような項目です。

  • 全話無料の作品が多
  • チケットをたくさんもらえるので、
    全話無料以外の作品でも多くが無料でよめる
  • 古い懐かしい作品が多くうれしい

 

逆に、批判的な意見としてあったのは以下のような項目です。

  • 使い勝手が悪い
  • 広告(他社広告)が頻出
  • 自アプリ広告が気持ち悪い
  • システムが重い
  • ジャンルが狭く、新しい作品が少ない。

 

 

スキマをおすすめしない人

「どちらかといえば」というレベルですが、次のような方には向かないかもしれません。

  • 広いジャンルを少しずつ読み進めるのが好きな人
  • システムが重く使い勝手が悪いとイライラする
  • 広告が多いとイライラする
  • マンガよりもポイ活をメインに考えている

 

スキマをおすすめする人

次のような方には、スキマはおすすめです。

  • 特に昔のマンガを一気に読みたい
  • 動画広告等が多くてもそんなに気にならない
  • システムが重くてもそんなに気にならない
  • ポイ活がそもそも目的ではない

スキマの公式サイトはこちら

 

スキマの運営会社情報

運営会社名 株式会社TORICO
運営会社住所 〒102-0072 東京都千代田区飯田橋2-3-6
運営会社ホームページ 運営会社のHPはこちら

 

コメント